ゆーまにわリレーブログ

ゆーまにわのメンバーが毎週交代で更新中。

第205回 準備評価

(*この話はフィクションです。仮に,似たような状況があったとしてもまったくのたまたまです。)

1.面接官サイド

「どうぞ,お入りください」

「失礼します。」

 これで何人目だろうか。面接官は今年で初めてだが,こうも同じような質問,似通った答えを聞くばかりでは誰だって気がめいってしまうだろう。こっちは持病の腰痛を我慢しながら聞いてやってるんだ,少しは面白い話もして欲しい。手元の資料を整理し,顔を上げ,にこやかに笑いかける。感情を押し殺し,自然な表情がつくれるようになったのはいつからだろうか。眼前の青年のひきつった笑顔はそんなことを連想させた。「それでは,これから面接を始めます。事前に提出してもらった履歴書と<準備評価シート>を参考に質問していきます。まず初めにー」

 3年前,就職活動市場に準備評価システムなるものが導入された。既存の面接形式,履歴書と数回の面接では志望者の成長速度を見ることはできない,というのが主な導入経緯だっただろうか。導入して間もないこともあり,自分含め面接官はこのシステムへの理解を深める研修を受けさせられた。元々,個人にICチップを埋め込み,その行動,脳波を記録,分析し潜在ニーズを発見するサービスの技術を流用したものだそうだ。就職活動市場では早くから,より精度の高い人材評価ができる,と導入された。こういった新技術の導入に難を示しやすい業界ではあるのだが,その有用性が他業界で報告されることが増え,とうとう利用することになったらしい。

 成長度は特に新卒採用枠で重要視される項目だ。入社後に役立つスキルなんてほとんどの学生は身につけていないし,身につけることも難しい。そのため,これまでの面接では人柄やコミュニケーション能力を見ることで職場になじめるかどうか,成長ポテンシャルを過去のエピソードから推測し,人材評価を下していた。学生もその辺りはわかっているようで,やれサークルでの対立関係を解消しただの,部活動で練習方法を工夫して大会で成績を残せただのPRをするのである。ただし,これらのエピソードだけでは,どれくらいの期間で,学生が何を考え行動,改善し成長することができたのか,その詳細は分からない。そこで,学生の行動を一定期間のイベントで観測し,分析することで,「成長できるかどうか」だけでなく,「成長度はどうか」を評価できるようになったのだ。イベントはなんでもよかったが,直接面接で行動結果を見ることのできそうな「就職活動(多くは3年生の春から)」が選ばれている。もちろん,個人の行動の詳細を記録して利用するなんて強制できるわけがないのだが,企業はより正確な情報で評価を下すことを望んでいる。学生もそれに合わせざるを得ない,というのが現状だ。7割以上の学生はICチップを埋め込み,また,その個人行動データを販売することでアルバイトの難しい就職活動期間でも収入を得ているそうだ。

「ー以上が,御社を志望した理由です。」

「なるほど。ありがとうございます。準備評価シートでは,我が社への志望動機を2週間前に考え始めたということで。どうしてー」

 このシステムがある限り,現段階で少なくとも就職活動期間の行動について,学生は嘘をつくことができない。分析により行動の理由,記録は全てこちらには伝わっている。この青年の準備評価シートを見ていると,我が社への志望順位はそこまで高くないようだし,他の学生と比べて就職活動を始める時期も遅い。まあ,ナシだよな。

2.学生サイドA

 こんなはずじゃなかった。全部このICチップのせいだ。もう4年生の8月も終わるというのに,未だに内定は一つしかない。0じゃないだけまし?その企業がブラック企業と有名であっても?周りの友人たちの行動を見てなかったわけじゃない。ただ,突然髪を黒くし,身なりを整え,筆記試験に向けた勉強なんか始めているのを,キャラじゃないだろ,と異様にも思っていた。自分なら直前でなんとなかなるだろうと高をくくっていた。自慢じゃないが,性格は明るい方だし,酒の席なら誰とでもすぐ打ち解けられるコミュ力と自信はある。所属していたサークルでも部長を務めたし,交友関係も広い方だ。就職活動ではコミュ力が重要視されるらしい。話のネタもある。就職活動を始めた頃はそれくらいには余裕だと思っていた。

 面接では,こんなことを聞かれた。

「他社の面接で自己PRについて結構突っ込まれたみたいだけど,あんまり変わってないね。なんで?考える時間なかったの?」

「筆記試験の点数があんまりよくないね。準備評価シートを見てると対策時間はほとんどとってないようだけど,特に問題意識はなかったの?」

「業界,企業研究はなんでネットでばかりやっていたの?結構時間も使ってるようだけど。」

最初の雑談時間では好意的だった面接官も,準備評価シートを見始めると皆いぶかしげな顔をしてこんな質問をしてくる。ろくな答えなんてあるわけないだろ。いくらコミュ力に自信があって,印象を良くしようとも過去の行動が記録されている限りそれ以外にアピールできることなんてない。ああ,予めどういうことが面接で聞かれるのか調べておけば。友人と一緒に勉強を始めていれば。こんなことにはならなかったはずだ。

3.学生サイドB

 僕は自分の能力に自身がない。口下手だし,性格もお世辞にも明るいとは言えないと思う。数少ない友人たちが「シュウカツガー」なんて騒ぎ立てるのと同時に,これまで自分の中にあった将来に対するぼんやりとした不安が肥大化したのか,それとも全容が見えてきたのか。とにかく危機感をもって迫ってきたときのことは今でも思い出せる。このままでは,ヤバい。

 このヤバさの原因はなんなのか,何をすれば解決することが出来るのか。3年生の4月からはそんなことを考えながら情報集めをしていた。就活にもスケジュールがあること,何をしていけばいいのか,そのスケジュールにのっとればある程度の成功はできることはこの時知った。成長度とコミュ力は重要?これは本腰をいれないとな。

 それからの僕は就活経験者の先輩や,多くの学生を見届けてきたであろう学生支援課の職員,友人から客観的な評価をもらいつつ,種々の準備をこなしていった。準備すべきことはたくさんあったし,できるだけ効率的に進めていくために一生懸命頭を使った。これまでの自分の人生の中で,ここまで積極的に行動し,人と関わったことがあっただろうか。自分が課題だと思っていたところが改善されていくのを実感したし,長所も見つけることができた。初めは嫌悪感をもっていた面接も,成長した自分の力を試すいい機会になると考えられるようになっていた。

 大学の食堂で就活準備を行っていると,ついつい自分と同じ就活生の話に注意がいってしまう。

「ーそういえば,アイツ就活どうなったか知ってる?ブラックで有名な○○しか内定もらえなかったらしいよ。」

「あー,なんか就活のこと軽めに考えてそうだったもんねー。俺はコミュ力あるし余裕,みたいなこと言ってたし。」

「そこも大事なんだろうけど。ただ,新卒カードと今後の人生で大切になるファーストキャリア考えるとそれだけで余裕,って判断はできんよね。てか,個人的にアイツのノリ結構きつかったから,コミュ力に自信あるってのも疑わしいもんだけど笑」

 もしかしたら僕も同じような道をたどっていたかもしれない。自分の能力に自信はなくとも,それを過大評価したり,人生に対して過度な楽観視をしていたなら。「アイツ」との分岐は危機感を持っていたか否かだろうか。アイスコーヒーを入れたグラスは汗をかいている。もう8月も終わる。そろそろ,卒業論文にも取り組めそうだ。

 

 

 

第204回 カレーは美への近道!?

こんにちは!お久しぶりです
自称カレー美女のマルシタです🍛

じりじり熱い日が続いてますがみなさまいかがお過ごしでしょう
こうも暑い日が続くと食欲が湧かなかったり、キッチンに立つのが億劫になったり大変ですよね💦

そんな時はみなさんどういったメニューで乗り切りますか??

 

もちろんカレーですよね(圧)

 

野菜を煮込んで、カレールウをぽんっと入れるだけでできちゃいますからね。主婦の強い味方ですよね♡
私も夏の暑い日は毎日カレーに頼ってしまっています🍛
そんなマルシタもこのコロナ禍でスパイスカレーにどハマりしました。

たくさんスパイスが入っていて、おうちでは作れないあのさらさら感!
お店で食べるのもいいけど自家製カレー作ってみたい!

作るにはまず自分の好きな系統のカレーを知ることから始まる!
そう思いカレールウ消費量日本一と称される鳥取県でカレー屋さん巡りを始めちゃいました

鳥取県内おすすめカレー屋さん

岩美町にある「cafe ニジノキ」さん
海が見渡せるステキな店内でいただく本格スパイスカレー

f:id:youmaniwa:20200902171238j:plain

鳥取市内にある「Parakeet」さんは店内がとっても明るくて、出てくるお皿もすっごくおしゃれ♡
月替わりのカレーがあるから毎月通えちゃう系カレー屋さんですね(笑)

f:id:youmaniwa:20200902171551j:plain

こんな感じでいろんなカレー屋さんを回ってみて、マルシタ気付いたことが1つ。。。

肌荒れしてなくない!?!?

カレーを食べ始めたことから肌荒れがほとんどなくなりました!

カレーにほどんどと言っていいほど入っているターメリック
ターメリックに含まれるクルクミンという成分が肌細胞の老化させる物質の働きを抑制してくれるという効果があるみたいです。

シナモンも血管の収縮を促し、むくみを取る効果もあるみたいです。

macaro-ni.jp

なるほど、なら毎日カレーを食べようと思った方要注意です⚠
カレーのカロリーはめちゃめちゃ高いので太ること間違いなし!
時々食べるぐらいがちょうどいいですね!気を付けます

次回予告

次はいえきさんです!

わたしより料理が上手ないえきさん。負けてられない。
以上マルシタでした!

第203回 コンビニ店員の些細な悩み

 

こんにちは。

ゆーまにわのデザイン担当、松本です。

 

セミの声ががイヤホンを突き抜け、音楽を妨害してくる季節になりましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、「夏眠暁を覚えず」と言います様に、一日中寝るなどしています。

※言いません。

 

本題

 

私はコンビニでアルバイトをしています。累計で2年とちょっと、同じコンビニで働いています。

 

そんな私ですが、いま頭を悩まされている問題があります。

それが商品の袋詰めです。

 

 

レジ袋のイラスト(一杯)

 

 

最近、どう袋詰めすればいいのか悩んでいる組み合わせがあるので、ご紹介したいと思います。

 

それがこれです。

 

f:id:youmaniwa:20200808224959j:plain

 

細なが〜いパック寿司と円柱形のペットボトル。

 

何が難しいんだ?と思うかもしれませんが、意外と難しいんです。

例えば、

f:id:youmaniwa:20200808225054j:plain

こう入れたとしますよね。

これを持ったらどうなるかというと、

 

 

f:id:youmaniwa:20200808225254j:plain

 

 

こうなります。気持ち良くないですね。

縦と横そのままで入れるのはよろしくないです。

 

だったら寿司パックもペットボトルも細長いんだから縦に入れちゃえばいいのでは、と思いましたが、

 

 

f:id:youmaniwa:20200808225248j:plain

f:id:youmaniwa:20200808225201j:plain 

縦に入れると寿司がぐちゃっとなり、おそらくお客様としては嬉しくない結果になってしまいます。

 

では横並びにするとどうか。

 

f:id:youmaniwa:20200808225343j:plain

 

 

ビニール袋を開いて机に置いた時点では、見栄えとしてはなかなか良いです。

 

でも持つとこうです。

 

 

f:id:youmaniwa:20200808225410j:plain

 

寿司が偏る&パッケージの凹みにより、またも嬉しくなくなります。

 

 

あと寿司パックに限らずですが、お弁当などのパッケージはベキベキに凹みやすいです。

しかし比較的重めな飲み物をあらかじめ下の方に置いておけば、寿司パックが圧で凹むことはないはずです!

 

ということでペットボトルの上に寿司パックを置くとしましょう。 

f:id:youmaniwa:20200808232317j:plain

f:id:youmaniwa:20200808232340j:plain

 

置けないんですよね。

ただ、袋の持ち手を持ち上げながら入れるとこういう形になる可能性があります。

 

f:id:youmaniwa:20200808232428j:plain

 

 

・・・う〜ん、ないかもしれません。

 

 

妥協

 

どうすればいいんだ・・・

しかし、この組み合わせを100%回避するということはできません。

 

なので、現状は以下の妥協案で凌いでいます。

 

f:id:youmaniwa:20200808225655j:plain

寿司パックの上にペットボトルを置くという方法です。

 

基本的にお弁当と飲み物を買っていくと、お弁当の上にペットボトルを寝かせて置くことが多いです。

なので、大体は諦めてその法則に則った方法で入れています。

 

うまくいくとこんな感じです。

 

 

f:id:youmaniwa:20200808230731j:plain

 

 

しかし、これもさほど安定する方法ではなく、円柱のペットボトルなので寿司パックの上においたらゴロゴロ転がっていきます。

寿司パックとペットボトルの幅がほぼ同じなので動きしろもほとんどなく、落下必須の状態。ほぼバランスゲーです。

 

袋にセッティングした段階ですぐに手で持ってしまわないとペットボトルがお散歩するので、お客様が手に持つまで怖くて持ち手を離すことができないのが最大の難点です。

 

 

さらに、袋に置く際のポジションも気を遣わねばなりません。 

 

 

f:id:youmaniwa:20200808230245j:plain

 

さらに、袋の底面のちょうど真ん中である良いスポットに置かないと、手に持ったとき傾いて残念になります。

 

f:id:youmaniwa:20200808232028j:plain

 

嫌ですね。 

 

 

いまだ成功率は低く、難易度の高い入れ方です。

こんな調子で私はこれらの袋詰めを完全にマスターすることができていません。

 

良い方法をご存知の方は、ご教示いただけますと幸いです。

 

 

余談

 

レジ袋のタイプには2つあり、底が狭く縦幅が長めのもの(白い、ペットボトルや袋菓子など縦長のものに向いている)と、底が広く縦幅が短めのもの(茶色い、お弁当を入れるのに向いている)があります。

※あくまでも私の認識なので、厳密には正しくない可能性があります。ご了承ください。

f:id:youmaniwa:20200808232119j:plain

商品がどれぐらいの容量であるか、そしてどんな入れ方をしたいかによって、袋の種類・サイズを適切に使い分ける必要があるのです。

 

つまり、袋詰めという戦いは袋を選ぶ時点から始まっている、ということです。

今でもたまにミスるのでなかなかの強敵です。

 

 

余談2 

 

しかし、最近はレジ袋が有料化したので最近は袋詰めをすること自体減ってきました。悩みの種が減るのは嬉しいですが、新しい悩みの種が追加されてしまった感も否めないです。

 

それにしても結構な人が袋を断っていくので、ちょっと驚きでした。

マイバッグを持っていなくても断る人が多いので、なんでも素手で持って帰るという今まで見ることのなかった景色が目の前に広がります。

 

買った商品を手で持ち帰る人のイラスト(男性)

 

ただ、温めた弁当を素手で持って帰ろうとするお客様を見ると、流石に火傷してしまうのではと不安になったりします。

特にドリア等によく見られる「入れ物全体がラップのようなものに包まれているタイプのお弁当」は加熱するとめちゃくちゃ熱くなるので、覚悟して持って帰っていただければと思います。

 

 

それでは!

 

 

おわり

 

思いのほか長くなってしまいました。

ここまで読んでくださった方、お疲れ様でした。

 全編を通してちょっと図がへたくそ(というより雑)なのでよく分からん箇所があったかと思いますが、なんとなく言いたいことが伝わってれば嬉しいです。

 

コンビニ店員vs袋詰め、今後の進展に期待ですね。

 

 

次の担当は丸下さんです。

次回のゆーまにわリレーブログもお楽しみに!